メニュー 閉じる
Follow @YotaroNoguchi
© 2019 ペンタとライカとブロンプトン.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
龍山寺の近くにある剝皮寮歴史街区。200年前に作られた建…
実は苦くて苦手だったコーヒー。牛乳を多めに入れたカフェオ…
壁に唐突に消火器。 裏路地は結構迫力があります。 …
原付がたくさん。 ボンベがたくさん。 看板がたく…
モノクロが似合う場所を探して華山1914文化創意産業…
このところLightroomの使用頻度が激減しています。…
出張で日本に3週間ほど戻っている間の暴飲暴食・ノー自転車…
今回もミシュランに導かれて食べ歩きへ。朝ごはんのお店…
以前に書いたように台湾には個人経営の飲食店がたくさんあり…
僕のメインカメラはライカMモノクローム。自分には過ぎた道…
動物園にMモノクロームは向いてない。50mm1本しか持…
信号が青になってもすぐに横断歩道を渡らない。 これだ…
台北には夜市がたくさんあります。どこもそこそこ面白いので…
無事引っ越しが終わり荷物も手元にやってきたので、Sout…
Mモノクロームを持って自転車で移動したいと思い立ち、色々…
ニーズはゼロだと思いますが、僕が勤めている台北の内湖科学…
最近食べ過ぎなのに船便で送った自転車が届かないため、すで…
時間を贅沢に自由に使って作品を残す。 絵の才能が皆無な自…
やっぱりちょっと厳しいかな。でもこれはこれで風情と捉える…
3月23日から。イギリス最後の週末。 3年4ヶ月、あっと…
久々に出張でやってきたシンガポール、仕事以外にやることが…
悪戦苦闘を経てSOUTHWEST TRAINS号がパンク…
この子に乗ったわけではないです。と言うか乗れるのか?? …
駅に行くと写真を撮りたくなるらしいです。特別自分が鉄道好…
Twitterに載せたけれど流れて忘れてしまいそうなので…
初心者はよい相棒に出会うことが大事、これが乗馬とギターの…
BromptonはMade in Londonの自転車。…
自分勝手にブームになりつつある電車の旅、今回は千葉県は養…
奥多摩。東京都民として知ってはいたものの、行ったことはな…
僕の勤めている会社はロンドンとウォーキングという郊外の街…