メニュー 閉じる
Follow @YotaroNoguchi
© 2019 ペンタとライカとブロンプトン.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
龍山寺の近くにある剝皮寮歴史街区。200年前に作られた建…
1ZPressoのコーヒーミルを買ってから、コーヒー豆を…
会社で健康診断をあっせんしてくれるということで、お言葉に…
Walking Dead風にはなってしまうけど。(ゾンビ…
壁に唐突に消火器。 裏路地は結構迫力があります。 …
基隆河にやってきました。まだまだ暖かいけど日差しはやわら…
原付がたくさん。 ボンベがたくさん。 看板がたく…
モノクロが似合う場所を探して華山1914文化創意産業…
他にやることがないのか?と自分でも思ってしまうほど休みの…
ある日突然、通勤途中の基隆河沿いのサイクリングロードに花…
出張で日本に3週間ほど戻っている間の暴飲暴食・ノー自転車…
台北に来てからいくつかのかき氷屋さんを巡って、自分なりの…
宜蘭ぶらり旅の2日目は台湾のウイスキーメーカーKav…
宜蘭は台北からバスで1時間ちょっとで行ける温泉地。特にも…
台湾発の人気スイーツタピオカミルクティー、実はあまり…
家の近くにふらっと一杯飲める場所があると嬉しいな~な…
部署の人の送別会を兼ねて龍都酒楼と言うお店に行ってき…
もはやシリーズ化してきたミシュランに導かれての食べ歩…
特段カフェが好きなわけではないのですが、自宅で淹れる…
またまたミシュランに導かれてシリーズです。今回はガチ…
今回もミシュランに導かれて食べ歩きへ。朝ごはんのお店…
これまで台北でかき氷屋さんを食べ歩いてきました。どれも美…
以前に書いたように台湾には個人経営の飲食店がたくさんあり…
毎朝入れるコーヒー、以前の記事で書いたようにスーパー…
お客さんに誘っていただいたお店。そのお客さんは食べ歩…
こちらが台湾の伝統的なかき氷。 有名なマンゴーの…
このところ通勤の道具としてしか使われていなかったブロンプ…
あまりニーズはないと思いますが、台北の美味しいハンバーガ…
以前に紹介した台北のかばん屋さんWOTACRAFT。カメ…
雨が降っていなければ会社まで40分ほどかけて自転車で通勤…